すきっ歯乳歯は有利? | スマイルデザイン吉田歯科

小さなお子様をお持ちのお母様へ

2025.03.17

すきっ歯乳歯は有利?


お子さんの歯が永久歯に生え替わったとたん歯並びがゴチャゴチャになってしまう事があります。

乳歯のころはキッチリ隙間なく並んでいて綺麗だったのに・・・
なぜこんなことになってしまうのか?

乳歯は2歳半から3歳くらいで完成し、きれいに並びます。その後5歳くらいになると体の成長とともにあごが大きく育ち乳歯の歯と歯の間に隙間ができてきます。

すきっ歯になってしまった!と心配される親御さんもおられますが、ご心配なく!!

この歯の隙間が大きな永久歯が生えてきたときに、きれいに並ぶための大切なスペースになります。

 ← こんな感じだと大丈夫

5歳ころになってもキッチリ詰まっていて隙間が出来てこないようですと永久歯は乳歯より大きな歯が生えてくるため将来歯並びが悪くなる可能性があるかもしれません。

ここまでは、乳歯列に隙間があることが、正常な永久歯列を育む上で有利であることをお伝えしましたが、気を付けなければならないこともいくつかあります。

 

▼乳歯のすきっ歯で気を付けること

 

乳歯は永久歯に比べると歯質が脆いため、虫歯の進行が早いことが特徴です。そのため、気づいたときには虫歯がかなり進行しているケースも少なくありません。特に、乳歯がすきっ歯の場合、歯と歯の間にすき間があるため、食べかすが溜まりやすく、虫歯のリスクが高まります。このような状況を防ぐためには、日々の適切な口腔ケアが欠かせません。

 

日常の歯磨きでは、歯ブラシだけでなく、子ども用のデンタルフロスを活用することが大切です。すき間の部分に食べかすやプラークが残らないように注意して、磨き残しを防ぎましょう。また、歯磨き後の仕上げ磨きは非常に重要であり、永久歯が生え揃う12歳頃までは親御さまによる仕上げ磨きを行うことが推奨されます。「12歳頃まで仕上げ磨きが必要なのか?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、この時期は乳歯と永久歯が混在しており、歯の大きさや形状も異なるため、自分で完璧に磨くのは難しいのです。

 

乳歯の虫歯を放置してしまうと、永久歯の生え方に影響を与え、将来的に噛み合わせや歯並びに問題が生じる可能性があります。そのため、子どもが小さいうちから正しい歯磨きの習慣を身につけ、親御さまによる仕上げ磨きで虫歯予防を徹底することが大切です。

 

▼永久歯が生えそろってからのすきっ歯は問題あり

 

乳歯のすきっ歯は、成長過程の一環であり、通常は特に問題ありません。しかし、永久歯が生え揃った後でもすきっ歯が残っている場合には、適切な治療が必要となることがあります。永久歯のすきっ歯の原因や、その悪影響、治療法について正しく理解し、必要な対策を取ることが重要です。

 

▼永久歯のすきっ歯を放置することの悪影響

 

永久歯のすきっ歯を放置することで、以下のような悪影響が考えられます。

 

  • 発音が不明瞭になる

 

すきっ歯は、歯と歯の間に大きなすき間があるため、発音時に空気が漏れやすく、特にサ行の発音が不明瞭になることがあります。このため、発音に影響が出て、コミュニケーションに支障をきたすことが考えられます。お子さまが発音に苦手意識を持つことがないよう、早めに対策を講じることが大切です。

 

②見た目のコンプレックスになる

 

すきっ歯は、小さな頃は気にならないかもしれませんが、大人になるにつれて見た目に対するコンプレックスを感じることが増えることがあります。例えば、笑うときに口元を隠すようになったり、人前で大きく口を開けて笑うことをためらうようになったりすることがあります。こうした見た目の悩みが原因で、自信を失ったり、精神的なストレスを抱えたりすることにもつながりかねません。

 

③虫歯や歯周病のリスクが高まる

 

すきっ歯があると、歯と歯の間に大きなすき間が生じるため、食べかすがたまりやすくなります。このため、プラークが蓄積しやすく、結果的に虫歯や歯周病のリスクが高まります。特に、歯ぐきの炎症が進行すると歯周病に発展することがあるため、日々の口腔ケアを徹底することが重要です。子どもが自分で歯磨きをする際にも、仕上げ磨きでしっかりとサポートし、磨き残しがないように注意しましょう。

 

以上のように、乳歯のすきっ歯は成長過程の一部であり、大きな問題にはなりませんが、永久歯が生え揃った後のすきっ歯は、さまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。早期に歯科医院で相談し、適切な治療を受けることで、健康的な口腔環境を保ちましょう。

 

 ⇧ 今はきれいですが、ちょっと心配

 

 

むし歯予防ときれいな歯並びのためにも、ぜひ小さなころから歯医者さんへ!

*********************************************
豊中市 医療法人スマイルデザイン吉田歯科

記事一覧