歯の予防・治療に関する料金
歯のクリーニング/予防歯科医療
保険適応 | 基本検診口腔内検査、レントゲン撮影、歯垢(プラーク)の染色、ブラッシング状態の確認・指導、歯肉の上の歯石除去 | 約4,000円(残存歯の数により多少の前後があります) |
---|---|---|
保険適応外 | ホームホワイトニング(御自宅で行う方法) | 土曜日 49,800円(税込54,780円) 平日 29,800円(税込32,780円) |
歯の治療に関する料金
インプラント
インプラントは失った歯を機能的にも審美的にも自然によみがえらせる治療法です。
埋入手術 | 300,000円 / 1本 (税込330,000円 / 1本) |
|
---|---|---|
GBR法(やせた骨の幅を厚くする方法) | ソケットリフト(上顎奥歯の骨の高さを増す方法) | 50,000円 / 1本 (税込55,000円 / 1本) |
上顎洞挙上術(サイナスリフト)(上顎奥歯の骨の高さを増す方法) | 200,000円 (税込220,000円) |
|
スプリットクレスト(やせた骨を水平的に厚くする方法) | 30,000円 ~ 100,000円 (税込33,000円~110,000円) |
|
上部構造(インプラントにつける人工歯) | ジルコニアセラミッククラウン | 150,000円 (税込165,000円) |
静脈内鎮静法点滴でお薬を静脈内に入れ、気持ちをリラックスさせる方法。手術時の不安やストレスを取り除きます。 3本以上の埋入時から使用できます。 |
100,000円 (税込110,000円) |
※保険適用外で自由診療となり、全額自己負担です。
審美歯科/一般歯科治療
審美歯科治療やう蝕(むし歯)治療において、患者様の要望にお応えするためには、まず十分な診療時間を確保することが重要です。麻酔もせず慌しく削られ、型をとり、銀歯を装着。このような治療では、後々むし歯が再発したり、歯周病を起こしかねません。下記の治療費は、材料にかかる費用ではなく、患者様の要望にお応えするための手間暇かけた技術料とお考えください。自費と保険の違いはこちらをご覧下さい。
歯の一部に詰める修復物 | コンポジットレジン | 15,000円~ (税込17,500円~) |
---|---|---|
部分的な被せ物 | エコノミーセラミックインレー | 40,000円 (税込44,000円) |
オールセラミックインレー | 60,000円 (税込66,000円) |
|
ジルコニアセラミックインレー | 80,000円 (税込88,000円) |
|
ゴールドインレー | 60,000円 (税込66,000円) |
|
歯にすっぽりかぶせる修復物歯質の崩壊がはげしい場合は土台(当院ではファイバーポストを使用)の作製が必要になります。 | ゴールドクラウン | 100,000円 (税込110,000円) |
エコノミーセラミッククラウン | 70,000円 (税込77,000円) |
|
オールセラミッククラウン | 100,000円 (税込110,000円) |
|
ジルコニアセラミッククラウン | 130,000円 (税込143,000円) |
|
ラミネートベニア歯の表面を薄く削り、薄い人工歯プレートを 貼りつける治療 |
120,000円 (税込132,000円) |
|
義歯 | 180,000~360,000円 (税込198,000~396,000円) |
マウスガード
市販のものではなく、患者さん個人一人ひとりにあった形で型取りからオーダーメイドで制作するマウスガード(マウスピース)です。スポーツパフォーマンスの向上等に役立ちます。
スポーツマウスガード (単色) |
小・中学生 | 12,000円(税込み) |
---|---|---|
高校生以上 | 15,000円(税込み) | |
カラーマウスガード (特殊カラー) |
小・中学生 | 15,000円(税込み) |
高校生以上 | 18,000円(税込み) |
Vキッズ(口腔機能育成装置)
寝時に下の歯に装着することにより、お口を広くし顎と舌を子供達が自然に前方へ持っていくよう促すことで呼吸をしやすくします。
睡眠時の呼吸を確保する事で十分な酸素を供給し、十分な睡眠を得られることで子供たちの健全な成長発育に貢献します。
価格 | 77,000円(税込み) |
---|
費用・お支払いに関して
医療費控除について
1年間で10万円以上の医療費を支払った場合、医療費控除が適用され、確定申告をすれば税金の還付が受けられます。保険外の治療費をデンタルローンで支払っている場合も、医療費控除の対象になります。
(A) = (その年中に支払った医療費の総額) - (医療費を補てんする保険金等の金額)
(B) = (12万円 と 総所得金額等の5% とのいずれか少ない方の金額) とすると、
(医療費控除額) = (A) - (B) ※ただし、最高200万円
1年分の医療費の領収書(医療を受けた人や理由を記入)、交通費のメモ(氏名、理由、日付、交通機関を記入)を保管し、2/16 ~ 3/15の確定申告で税務署へ申告してください。
お支払いについて
現金のほか下記各種クレジットカードの利用も可能です。