豊中市で歯周病治療なら吉田歯科 | スマイルデザイン吉田歯科

一般歯科

歯周病治療

日本人の8割が歯周病!?
歯を失う原因No.1の“歯周病”から
歯を守る!
歯周病治療&検診なら、
スマイルデザイン吉田歯科へ!
  • 歯を磨くと歯ぐきから血が出る
  • 歯がグラグラする
  • 歯ぐきが少し腫れている
  • 歯が長くなってきた気がする
  • 口臭が気になる…
  • 最近、前歯の隙間が気になり始めた
  • 01歯を磨くと歯ぐきから血が出る
  • 02歯がグラグラする
  • 03歯ぐきが少し腫れている
  • 04歯が長くなってきた気がする
  • 05口臭が気になる…
  • 06最近、前歯の隙間が気になり始めた

上記のうち、いずれか1つでも当てはまる方は、歯周病(歯槽膿漏)の可能性があります。
歯周病は、自分では気付かないうちに進行する怖い病気です。
手遅れになる前に、早めに受診なさることをお勧めします!

当院の歯周病治療

軽度歯周病から重度歯周病までお任せください

歯周病は、歯を失う原因No.1の病気です。
『歯が揺れている気がして歯医者に行ったら、抜かないといけないと言われた』。実際、初めて当院に来院される患者様からも、よく耳にするお話です。
歯周病は、自覚症状があまりなく進行するため、気付いた時には手遅れとなっていることが多いのです。上記のチェックリストにある項目は、どの症状を取っても、ほんの少し身体に訴える危険信号にしか過ぎません。歯周病は、早期の治療開始が大切と言われるのも、歯周病で失われた骨はもう取り戻す事が出来ないからです。
骨が失われると、歯が抜けてしまう危険性が高くなるため、状態が良い時からの維持(予防)が重要なのです。

 

当院は、何より『歯を残す』ことを大切に考え、『予防歯科』に最も力を入れております。既に歯周病が進行している方も、軽度から重度の歯周病まで、患者様のお口の中の状態に合わせてしっかりと対応致します。
健康な方には、『より良い予防処置』を、既に悪くなってしまった方には、『出来る限り正常に戻す処置』を行い、1本でも多く歯を残し、豊かな食生活を実現して頂きたいと願っています。

まずは、検査を行い、状況の把握を行います



歯周病は、歯を支える骨の病気です。骨は、目では見えないので、しっかりと歯周病治療を行うために、まずは、レントゲン撮影や歯周ポケットの測定などを行い、どの程度進行しているかを把握することが重要です。多くの患者様は、『痛いとこだけ削って治して!』、『歯の掃除をしに来たわけじゃない』とむし歯治療にばかり目が行きがちです。
しかし、歯周病を放置したままむし歯を治しても、結局は再び悪くなり、歯を抜かなくてはいけない状況にもなりかねません。長期的にみると、「痛いところさえ削ってくれればいい!」と主張される方ほど、数年後に歯を失って後悔をしています。

『あの時ちゃんと治療をしていれば、、、』と後悔をしてほしくない!

そのような思いから、当院では、初診時は全患者様にむし歯のチェックと合わせて歯周病の検査も行います。しっかりと検査を行うことでむし歯・歯周病の両面における現状を把握し、適切な治療計画を立てます。患者様にも検査結果の説明を行いますので、疑問点があれば何でもご質問ください。

むし歯治療の前か、平行して治療を行います

当院では、あなたの歯を全力で守るため、歯科衛生士による歯周病治療は、むし歯治療の前にお受け頂くことを重要視しています。
なぜかというと、先ほどのお話と重複しますが、急いでむし歯を削ったり神経を抜いたりしても、歯ぐきの状態を整えなければ、再び悪い状態になります。最悪の場合、歯を失うことにもなりかねません。もう1つの理由は、かぶせ物をする際に歯ぐきの状態が整っていないと、精密な型が採れないため、装着したかぶせ物が取れやすくなる、再びむし歯になりやすくなる等、トラブルの原因になります。
歯周病治療は、歯を守るためには欠かせない、とても大切な治療です!!
一緒に頑張りましょう!

当院の歯周病治療のこだわり

01

歯ぐきの中の歯石までしっかり取りきる

歯周病治療の基本は、歯の周りについている歯石をしっかり取りきることが基本です。

歯石には2種類あって、歯肉縁上歯石(歯ぐきの上についた歯石)と、歯肉縁下歯石(歯ぐきの中についた歯石)とあります。実は、歯ぐきの中についた歯石を取らないと歯周病は完治しません
歯石取りの処置は、歯周病専門の国家資格をもつ歯科衛生士が担当いたします。

02

器具へのこだわり

歯石を取るにあたって、いかに切れ味のいい器具を使うかが肝心です。

切れ味の悪い器具を使うと、歯石を取り残すばかりか、歯ぐきを傷つけたり、歯の表面をザラザラにしたりと、さらに状態を悪くする可能性があります。当院では、アメリカンイーグル社の器具を使用しています。歯石を取り残さないように4種類の器具を部位によって使い分け、使用後は必ず毎回器具を研ぎ、切れ味の良さを維持しています。一人前に器具が研げるようになるまで1年はかかると言われる至難の業ですが、より質の高い治療をお受け頂くよう器具の切れ味は妥協しません!また、「キーン」という嫌な音を想像する方も多い、超音波を使った縁上の歯石取り(目に見える部分の歯石取り)ですが、その処置においても、取り残しがないよう歯石の硬さや付いている場所によって多種のチップを使い分けています。

03

フリーランス歯科衛生士に
指導を受けている

毎月の技術指導により、技術にムラが生じないようスタッフ教育に努めています。

『歯石取り』というと、単に汚れを取っていくだけのように思われますが、実は非常に難しく、1人前になるまで5年はかかると言われています。当院では、フリーランス歯科衛生士に毎月お越し頂き、技術指導を受けています。また、オリジナルマニュアルも作成し、定期的にテストを実施することで、技術にムラが生じないようスタッフ教育に努めております。

04

エビデンスに基づいた治療をしている

様々な勉強会に参加し、常に最先端の知識を学んでいます。

当院ではスウェーデン式歯周病治療を取り入れ、エビデンス(科学的根拠)に基づいた歯周病治療を行っております。また、予防歯科で有名な日吉歯科(山形県酒田市)をはじめ、その他様々な勉強会に参加し、常に最先端の知識を学んでいます。

05

歯周外科を行う

高度な知識と技術が必要とされる歯周外科の症例数も豊富なのでお任せください。

中程度から重度の歯周病の場合、歯石を取りきることが困難なケースも多く、歯ぐきを剥離して歯石をとる『歯周外科』を行う必要があります。歯周外科は高度な知識と技術が必要とされるため、多くの医院で行われている治療ではありません。
当院の院長は、歯周病研修で有名なJIADSの研修を修了しており、症例数も豊富ですので安心してお任せください。